スマホゲームでもアクション要素が強いゲームでは、ゲーム用のコントローラー使いたい!
というわけで自分の端末(iPhone X)で使えるコントローラーを検討中。
Amazon探していたら嫁さん(iPhone XR持ち)も欲しいとか言い出す始末(´・ω・`)
iOS環境では基本的にMFi認証(Appleの認証)の周辺機器しか使えません。
MFi非認証の所謂、模造品はデバイスが損傷したり、アップデートで使えなくなるケースも報告されているため迂闊に手を出せない。

また、ここで紹介しているコントローラーの多くはPUBGや荒野行動では使えないというレビューも散見したので、そちらが目的の方は良く確認してください。
MFi認証を取得しているか事前に調べる方法
実は事前にMFi認証を取得しているか調べる方法があるので掲載しておきます。
こちらのサイトからブランド名や型番を入力することでMFi認証を受けているか調べる事が可能です。Amazon等に載せている型番が認証取得で使われた型番と一致しない事もあるため、ブランド名で検索することをオススメします。
いざ探してみると凄い少ないMFi認証コントローラー
いざ探してみるとiOS対応(MFi認証済み)のコントローラーは非常に少ないです。
中にはMFi認証を取得しているか不明な製品もiOS対応を謳っているので注意。
(GameSir の製品が一部エミュレーターを介してるため怪しい。認証表記もないし・・・。)
記事ではメーカー別にMFi認証を取得しているかどうかを調べて掲載しておりますので、参考にされてはいかがでしょうか?(念の為自分でも調べてね)
また、黒い砂漠モバイルで使えるかは不明なので、その辺りは買ったら追記しておきます。
HORI
ゲーム周辺機器といえばHORI そして僕の地元YOKOHAMA!(嘘です神奈川なだけです)
ゲーマーなら一回はお世話になる会社さん。ちゃんとMFi認証のコントローラーも作ってます・・・か?

HORIPAD ULTIMATE
中々古いな・・・ちなみに専用のアプリがあり、ファームウェアアップデートもアプリから可能。
さすがのHORI製で、作りは良いらしいのですが終売している商品なのか、公式の商品紹介が無い。そして価格が軒並みプレミアな感じになっている。しかし海外のApple Storeでは普通に売ってる。残念だが候補外だなぁ・・・HORIさん今ですよ!
steelseries
個人的にsteelseriesと言えばヘッドセットとか値段も程よい高性能なゲーミングマウス(Senseiとか奇抜な名前のやつ)作ってるメーカーという記憶なんですが、MFi認証なiOS用ゲームコントローラー作ってるとは思わなかった。
公式サイトではAndroid&Windows用として掲載されているStratus XL があるんですが、実は2016年頃に販売されていたiOS用のStratus XLが存在した模様。不具合が多かったためか現在は終売となっていて公式サイトからも抹消されています。

Nimbusワイヤレスゲーミングコントローラー
Nimbus(ニンバス) steelseriesのでかいほうと言えば通じそう。
ザ・ゲームコントローラーといった見た目とXBOX臭いカラーリングのボタンが特徴のコントローラー。大きさはPS4コントローラーより少し大きい程度かな?
Amazonレビューでの評価は高め。ただしお値段も高めです。別売りのSMARTGRIPを使えばコントローラーの上にiPhone乗せれます。充電がLightningケーブルなのにケーブルは付属しないとのこと。持ち歩きを考慮するとどうなんだろ・・・
Stratus iOS用 Bluetooth ゲーミングコントローラー
小型のStratus(ストラタス)持ち歩く人や手の小さいかたはこちらが良いでしょうな。
コントローラーを持ち歩く場合は、よくカバンの中で引っ掛けてしまうので、カバーが欲しくなるんですが、これは利用時にコントローラー背面にグリップとして付けて利用出来る辺り秀逸。
レビューを見ている限り評価が高くないですが、「ペアリングに難あり」という点が低評価の理由となっている模様。コントローラー本体のアップデート後はそのような事も無いそうなので、コントローラー本体のアップデートは必須。
日本では終売している商品なのか、公式に商品紹介が無くて不安になるが、執筆時点のAmazonレビューではiOS12.1での動作報告があるので、使えるでしょう。
Nimbusと違って充電端子がUSB Micro-B端子らしいので、そこはご理解。
PXN
PXNは中国のメーカーのようです。
iOSコントローラー以外にもゲーミングデバイスをそこそこ制作しているようで、扱っているデバイスは全体的に中国のメーカーにしては評価も低くは無かった。

PXN-6603
めっちゃテカテカ・・・Amazonレビュー評価は高め。
iPhone&iPadを固定するオプションも最初から付属。Amazonレビューを見る限り特に問題無い+サポート体制はしっかりしているとのこと。裏はラバー加工してあるようですが、この表面のテカテカが延々と拭きたくなるんだよなぁ、表面もマット加工してくれねぇかなぁ・・・。
テカテカが好きな人にはいいんじゃないかなぁ・・・
Gamevice
結構昔からある、本体を挟み込んでAtariのリンクスみたいなゲーム機にしちゃうアレ。
有線接続なため反応も悪くなく、評価も悪くない。あと公式サイトでの解説ビデオにNBA選手のクリス・ポールが出ている辺りが個人的にツボw

これケースは勿論だが、バンパー付けていても使えるか怪しい・・・(多分無理)
対応機種は公式に書いてますが iPhone XS MAXまでいけますね、そしてなんと執筆時ではゲームコントローラーとして唯一アップルストアでも取扱があります。
しかし、iPhoneXにネジ留めのバンパーを使ってる自分は候補から除外。
MOGA
少し調べてもよく解らなかった・・・アメリカにあるメーカーのようですが
公式サイトに掲載されている情報も全体的に古くて不安・・・

REBEL
MFi認証を取ってる中では執筆時点で一番安いコントローラー。 写真から読み取れるレベルの貧相な質感も中々微妙ですね・・・。Amazonを見る限りiPhone Xまで対応を謳われてますが、公式の情報ではないため超絶不安。人柱志向の人にオススメ出来る金額でもないな・・・。
GameSir
中国のゲームデバイス会社。一部MFi認証の無い怪しい製品を売っていますが、中にはMFi認証を取得している製品もあります。正直エミュレーション機能を使用した製品はオススメしませんが、その他のデバイスは評判悪くないです。

GameSir M2
MFi認証取得のコントローラー、何故青と赤の二種にしてしまったんだろうと思ったが、あれ?MFi登録は3つある・・・調べると海外でブラックを発見。(国内では発見出来なかった)
グリップの質感がホコリ・手垢が付きそうなつぶつぶ感が惜しい。マウントが標準搭載されているのは素晴らしいですが、この手の製品のマウント開いた見た目が安っぽいのはどうにかならんのかなぁ・・・ならんか。ちなみにAmazonレビューでの評価は高め。
Rotor Riot
ドローンを扱うアメリカの会社。ドローン操作&ゲーム用にMFi認証コントローラーを販売しているのですが、詳しくは下記を参照ください。

まさかのLightning端子の有線接続コントローラー。
デザインも悪く無いし、お値段も公式ショップで49ドルとそんなに高くないですね。
日本のAmazonにもあるかなーと思って調べたら、2万円超えて売られてた‘`,、(‘∀`) ‘`,、
欲しい人は個人輸入しちゃったほうがいいと思います。海外のAmazonから普通に買える。
HANDRENA
Amazonで発見したが、公式サイトが見つからなかった。
ここがAmazonに登録している商品が以下のゲームパッドとSwitch用のトランスミッターだけなので商品点数が多くない、若い会社なのかも?(判明したら追記します。)
MFi認証情報が今の所見つからず!要注意!

ゲームパッド ワイヤレス GP0001
まさかのAmazon’s Choiceが付いていて、ちょっと紹介するか悩むゲームパッド。
iOSだけでなくAndroidにも対応(って書いてある)MFi認証の文字が入っている画像(Amazon以外)と入ってない画像(Amazon)がある。Amazonでの紹介文にはMFi認証と入っている。先述の通り公式サイトが見当たらない。MFi認証情報も検索で出てこない。トータルで怪しい要素満載の人柱感溢れるゲームパッド。しかし、デザインは悪くない・質感もそんなに悪くない・マウンタを開くと追加のボタンが出てくる・値段が比較的安い、、とても判断に迷う。もう一方で売られているトランスミッターの海外評価も悪くないためさらに迷う( ˘ω˘ )
中々に散々な結果でしたね、現状オススメ出来るのはsteelseries Nimbus/Stratusくらいかなと。でもHandrenaのゲームパッド気になるんだよな・・・。
荒野行動やPUBG、フォートナイトが盛り上がっている昨今でびっくりするぐらいiOSコントローラー市場が冷えている・・・つまりアクション要素が強いゲームで賑わっている今こそ・・・
チャンスですよ!HORIさん!